駅前不動産スタジアムガイド
■サガン鳥栖のホームスタジアムです。
佐賀県最大のサッカー専用スタジアム。
見やすさも抜群です。
自動給排水システムの導入により、雨天でもベストコンディションでプレーできるようになっているそうです。
スタジアム内レポート
鳥栖駅の目の前という立地条件の良さです。
ただし、スタジアム側に改札口がないので、歩道橋を渡っていく必要があります。
周辺施設には芝生広場(サブグラウンド的な役割をしている)や、サンメッセ鳥栖(多目的ホールと文化施設) があります。
2006年からバックスタンドとアウェー側ゴール裏の間に大型ビジョンが設置されました。
アウェイゴール裏2階には、得点表示用の電光掲示板があります。
コンコースはぐるっと一周できます。
バックスタンド側以外は幅も広く、歩きやすいです。
陸上競技トラックなどがないため、ピッチはすぐそこ。
どの席からも見やすく、サッカー観戦を楽しむのにはもってこいです。
ベンチだってメインスタンドから手が届きそうな近さです。
ゴール裏1階は、段差と手すりになっています。
ヤマハスタジアムや駒場スタジアム等に似ています。
トイレは設置箇所はそこそこあるものの、個数が少ないのでハーフタイムには激混みです。
知っ得情報
鳥栖駅前にファミリーマートがあります。
ペットボトルは持ち込み可能ですが、キャップは回収されます。
基本情報
ホームチーム:サガン鳥栖
現在地:佐賀県鳥栖市京町812番地 TEL:0942-81-1360
収容人数:24,490人
鳥栖スタジアム公式HP:http://www.tosu-stadium.com/