ベスト電器スタジアムガイド動画
1分あまりで、ベスト電器スタジアムを紹介した動画を作成しました。
どうぞご覧ください
■アビスパ福岡のホームスタジアム「ベスト電器スタジアム」をご紹介します。
博多の森の愛称を持つ「東平尾公園」の中にあるスタジアムですので、緑豊かで周りの環境も良く、家族で一日楽しめるスポットです。
スタジアム外観には、青々と蔦が絡まり個性的な建物と共に味のあるスタジアムです。
スタジアム内レポート
スタジアムはコンパクトな球技専用スタジアムで、ピッチからの距離は非常に近いため臨場感あり迫力のある試合に大興奮です。
周りを緑の森に囲まれているため、清々しい気分で観戦を楽しめます。
メイン・バックスタンド
メインスタンド、バックスタンド共に大きな屋根が覆っており、雨天の日でも濡れずに観戦することが出来ます。(ただし、風向きによっては前方など、屋根ぎりぎりのエリアは雨具が必要かもしれません。)
スタンドの傾斜が程々あるので、前の人の頭が邪魔で見づらいということは無いと思います。
スタンド自体もコンパクトなので後方の座席を確保してしまっても、十分観戦を楽しめると思います。
シート
シートは背もたれ付きですが、ひじ掛けやカップホルダーは設置されていません。
座席の前後のスペースはあまり広くないので、中央寄りの座席に入るときには出入りに少し苦労するかもしれません。
バックスタンドからは、福岡空港を離発着する飛行機を眺めることが出来ますので、飛行機マニアには嬉しい特典かもしれません。
ゴール裏
ゴール裏席は、屋根はなく雨天時には雨具が必須です。
ピッチから若干離れており、スタンドの傾斜も少ないため、メインスタンドやバックスタンドに比べると少し見づらいと思います。
座席は、長椅子タイプのベンチでカップホルダーなどは設置されていません。
ホームゴール裏には、スコアを掲示する大型ビジョンが設置されています。
また、アウェイゴール裏にはリプレイ再生なども表示されるオーロラビジョンが設置されています。
関連設備
コンコースはメインスタンド・バックスタンド裏にあり、売店や自販機・トイレなどの設備があります。
ただし、多くの入場者のイベント時には少し狭く感じられるかもしれません。
スタジアムグルメもコンコースやスタジアム周りに多くのお店が出店されています。
質量ともに充実していると感じました。
博多はグルメの街としても有名ですので、スタジアムグルメの質量ともに国内屈指だと感じます。
ベスト電器スタジアムは、アウェイサポーターも全てのスペースの売店を利用することが出来るので、JJリーグの中でも優しいスタジアムであるといえるのではないでしょうか?
知っトク情報
ベスト電器スタジアムは、飲み物の自動販売機が数多く設置されており、しかも施設内とは思えないような良心的な金額で販売されていました。
これならわざわざ外で購入してこなくても、スタジアム内での調達で十分だと感じました。
このあたりも優しいスタジアムですね!
基本情報
ホームチーム:アビスパ福岡
〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-1
TEL (092)612-7070
収容人員 21,562名(椅子席20,077名、立見席1,485名)
コメント